最近流れているACのCM『ライバルは1964年』。
前回、東京五輪が開催された1964年の時代を映したCMですが、インパクトありますね。
ところで、あのCMの俳優って誰なんだろうと思っている方もいるのでは・・・
CMで使われている曲名のタイトルと共に調べてみました。
『ライバルは1964年』CMの俳優、植木等って誰?
あの笑顔にインパクトがある俳優さんは植木等さんです。
アラフォー世代の私はおぼろげながらにしか分かりませんでした。

そんな、僕らでも知っているのはスーダラ節です。
『わかっちゃいるけど やめられない』
は流行語になりました。
会社に入った当時にオジサンの上司がよく言っていましたが、女の子の同期はそのギャグが分からなくて滑っていました。www
「なんですか?それ?」
って聞かれて、いや植木等って人のギャグで・・・寒~い空気になってました。
植木等さんはこのスーダラ節で紅白歌合戦にも出場した事があります。
当時の映像はこちらから見ることが出来ます。
作詞が、元東京都知事の青島幸男さんというのも凄い繋がりです。
また植木等さんの他のギャグには
『お呼びでない?・・・お呼びでないね。こりゃ失礼いたしました。』
もよく聞いたことがあるフレーズです。
学校の先生がでしゃばり過ぎた時に、僕ら生徒に言ってごまかすのによく使ってました。
植木等さんのギャグは割りと身近で使えるフレーズが多いので、陽気なお父さんなどがいる家庭では聞いたことがある人も多いと思います。
CMで使用された曲名
CMの内容もそうですが、BGMとして流れている曲も耳に残る曲です。
このCMで使われてた曲は星野源さんの新曲『 Hello Song 』です。

しかも楽曲の提供だけでなく、
あの頃の日本人に・・・
「笑顔で負けるな。」
「見る夢の大きさで負けるな。」
「人を思いやる気持ちで負けるな。」
「暮らしの豊かさだけじゃなく、こころの豊かさでも、ぜったい負けるな。」
とナレーションをしているのも星野源さん本人です。
星野源さんは植木等さんに憧れているという話なので、今回の時代を超えたCMの共演を非常に喜んでいるようです。
この『 Hello Song 』は勢いがある曲。
背景の1964年当時の画像とよくマッチしていて、見ていると元気になるCMです。
また、夜にヘコんでいるときに見るとエネルギッシュな写真も相まって
『負けないように元気を出そう!』
とも思える曲でもあります。
CMには30秒、60秒、ラジオなどのバージョンがあります。
ACのHPから見ることが出来るので、ご覧になりたい方はこちらからどうぞ!
1964年に負けないように頑張りましょう!