日本人に不足した栄養素にミネラル(無機質)があります。
体内で作ることが出来ないミネラルは食事で摂取するのが望ましいですが、ミネラルウォーターを使うと簡単です。
そこで栄養価が高いミネラルウォーターを調べてみました。
日本人に必要なおすすめのミネラルウォーターは?
日本人に不足した栄養素の補給のためにミネラルウォーターを購入するにあたり、どの商品が良いのか調べてみました。
ミネラルウォーターはその土地に降った雨が地中に染み込み、濾過される過程で大地のミネラル(無機質)を含み、その水を飲むことで体内に取り込まれます。
しかし、日本の土壌はミネラルの成分に乏しく、栄養価を多く含んでいないいわゆる『軟水』というものになります。
綺麗で飲みやすいのですが、『足りないミネラルを補充する』という観点からはちょっと役不足です。
そこで色んな海外の水を比べてみました。
ボルビック、エビアン、クリスタルガイザーなど良く名前を聞いた事のある商品がありますが、私が調べた中で特に効率的に栄養を摂取できそうな商品を紹介します。
尚、海外のミネラルウォーターには『炭酸』が入っているものもありますが、今回は料理やコーヒー、お茶などに使うので炭酸がないタイプを選びました。
ミネラルが効率的に補給できるミネラルウォーターは『コントレックス』?
何種類かの商品を調べた結果、ネットなどで購入しやすく、栄養価が高いのは『Contrex』というミネラルウォーターでした。
コントレックスはフランス産のミネラルウォーターで歴史は古く18世紀から世界中の人々に愛されてきた水だそうです。
品質の管理を保証する『SCQマーク』が付いており、またリサイクルしやすいように環境に配慮した透明なペットボトルが使用されています。
気になる栄養価の話ですが、1.5Lのペットボトルに記されている内容は次の通りです。
- 硬度・・・1468
- ph・・・7.4(弱アルカリ)
- カルシウム(Ca2+)・・・468mg
- マグネシウム(Mg2+)・・・74.5mg
- ナトリウム(Na+)・・・9.4mg
- 一酸化硫黄(SO42-)・・・1121mg
- 炭酸水素塩(HCO3–)・・・372mg
- カリウム(K+)・・・2.8mg
- 酸化窒素(NO42-)・・・2.9mg
- 塩素(CL–)・・・7.6mg
硬度が高いのでミネラルが豊富なのが分かります。
![]() |
>コントレックス(1.5L*12本入)【コントレックス(CONTREX)】[コントレックス 1500ml 12本 送料無料]【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
|
2015年に厚生労働省が発表した『日本人の食事摂取基準』では、成人で一日およそ100~150mgのカルシウムが不足しています。
つまりカルシウムに限って言えば『コントレックス』の500mlを一日一本飲めば単純に賄える計算になります。
カルシウム不足は多く言われており、骨粗鬆症の原因ともなるのでペットボトル一本で賄えれば嬉しいですね!
特に大人になると牛乳でお腹を下す『乳糖不耐症』の方がいるので、そんな方にはおすすめです。
コントレックスの味は美味しい?感想は?
硬水のミネラルウォーターというと『味』が気になるところです。
ミネラルウォーターは硬度が高くなると、独特の味がするので特に気にされる方もいるのではないでしょうか。
以前から硬水のミネラルウォーターを好んで飲んでいた訳ではありませんが、割りと飲みやすいと思います。
真水とは味が若干違いますが、すぐに慣れる感じでした。
感想は『重い』、『大地の味』といった感じですかね~
私としては『ごぼう茶』や『コンブチャ』より飲みやすいです。
また、硬水でカルピスを溶かすとサラサラになってグラスの底にたまらないのもいいです。
![]() |
>コントレックス(1.5L*12本入)【コントレックス(CONTREX)】[コントレックス 1500ml 12本 送料無料]【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
|
ただ、硬水に慣れていない日本人が大量に飲むとお腹が緩くなるという話もあります。
最初はチビチビと飲み始めるくらいで十分だと思います。
ミネラルウォーターを上手に利用して手軽に栄養補給をしてはいかがでしょうか!