芦田愛菜(あしだ・まな)ちゃんが中学受験して見事に合格しました。
ドラマ『下剋上受験』でも話題になっていますが、今回合格した名門と言われる中学はどこなのでしょう。
中学受験における女子御三家を紹介したいと思います。
芦田愛菜が下剋上受験した中学の校名は桜蔭?理由は?
芦田愛菜ちゃんが合格したと言われる学校ですが、偏差値70以上の名門という話です。
具体的に名前は出ていませんが、桜蔭ではないかと思っています。
その理由ですが、中学受験には『女子御三家』がよく言われますが、四谷大塚のHPによると偏差値70超えは72の桜蔭中学校しかありません。
これは芦田愛菜ちゃん、凄いことになったのではないでしょうか!
桜蔭ですとその先は東大か、国立医大などかもしれませんね。
西川史子さんのように、医師でも芸能人やってる方も多いので良さそうです。
手に職をつけて、芸能界意外にも活躍出来る場所を作っておくのは大事な事と思われます。
それにしても、昨年夏から芸能活動をセーブしたと言っても一日12時間も勉強をしてたのでかなり頑張ったと思います。
今はホッとして、つかの間の休息を楽しんでいると思われます。
中学受験で『女子御三家』はどこの学校?制服画像も!
中学受験というと『女子御三家』が有名です。
気になる女子御三家とは
・桜蔭中学校(偏差値72)
・女子学院中学校(偏差値69)
・雙葉中学校(偏差値66)
ではないでしょうか。
桜蔭は水道橋駅より徒歩5分(東京都文京区本郷1-5-25)にある学校です。
水道橋駅を降りると工芸高校が見えますが、そのすぐ裏あたりにあります。
女子最難関中学校と言われており、卒業生には医大へ進学する人が多いだとか。
医師にならなくても弁護士など優秀な人が多いので、その後の将来ががかなり明るくなりそうです。
女子学院中学は市ヶ谷駅より徒歩8分(東京都千代田区一番町22-10)にある学校です。
3つの中では一番歴史がある学校で創立は明治3年。
宣教師の女の人が始めた学校なので、キリスト教に基づく教育をしています。
生徒の個性を尊重して一部は選択制だったり、制服がなかったりします。
雙葉も最寄り駅は市ヶ谷駅で徒歩2分(東京都千代田区六番町14-1)にあります。
ローマ・カトリックの精神に基づいた教育をされています。
英語以外にも第二外国語にフランス語を勉強するのは中学としては珍しいですが、才女が集まるので問題ないでしょうね~
高校では英語とフランス語を選択して分けるので、語学に力を入れているのでしょう。
グローバル社会にはいいですね。
制服はありますこちらです。
芦田愛菜ちゃんが仕事をセーブしたのは昨年の夏からなので、かなり頑張って勉強したと思います。
これからは名門中学の勉強が忙しくて、以前のように頻繁にドラマなど出るのは難しいかもしれませんが、何年か後にあっと驚く進路に繋がりそうですね!
本当に受験お疲れ様でした!そして、合格おめでとうございます!