2016年10月スタート朝ドラ『べっぴんさん』。このドラマにはモデルとなる人物がいます。
その人物やあらすじと、ヒロインの夫役を始めとする出演者を相関図を交えてご紹介します。
朝ドラ【べっぴんさん】のモデルとあらすじ
今回の『べっぴんさん』には参考にした人物がいると言われています。
神戸発祥のアパレルメーカー『ファミリア』を作った板野惇子(ばんの・あつこ)さんです。
板野さんはお父さんが事業で成功した裕福な家庭に生まれ幸せな幼少期を過ごすお嬢様でした。
しかし、戦争がきっかけで財産など全てを失い、そこから一念発起しモトヤベビーショップ(現ファミリア)の事業を板野惇子さんと合計4人で創業したというお話です。
ファミリアはどんな会社
ファミリアは兵庫県神戸市に本社がある子供服のアパレルメーカーです。
白くまの子供がトレードマークになっていて現在では皇室御用達になるほどのブランドです。
銀座の本店を始め全国のデパートに直営店が入っているだけでなく、最近では白金に保育園までオープンさせた子供と密接な事業をしている会社です。
戦後の大変な時期に創業しここまでの会社になるには、相当なバイタリティーが必要です。
ヒロインや夫役、出演者の相関図
ヒロインである坂東すみれ役には超難関オーディションを突破した芳根京子さんが抜擢されました。
芳根京子さんも人生の苦しい時期を乗り越え今に至った女優さんですのでピッタリの作品です。
多くの方から定評のある、彼女の高い演技力にぜひ注目したいです。
坂東すみれ役は芳根京子!デビューと初主演は?難病とは?はこちら
ヒロインの夫役は永山絢斗さんです。永山絢斗さんは実兄が超有名俳優の瑛太さん、義姉は歌手の木村カエラさんという凄い家族に囲まれています。

写真もお兄さんに似ていますね。きっと瑛太さんと遜色のない演技が見られることでしょう。
主題歌はMr.Childrenの『ヒカリノアトリエ』!動画も!
『べっぴんさん』の主題歌であるMr.ChildrenのヒカリノアトリエのMVが公開されました。
イントロがドラマと少し違うのがまたいい感じです!
一緒に事業を起こした他の3人は?
小野明美役(谷村美月)・・・もともとは坂東家の女中さん。小さい頃に父親をなくし母親と二人で貧しい生活を送ってきたので、母親に楽をさせてあげたいと思っている。
看護師の資格を持ち、英語も習得した努力家。戦争でベビーナースの仕事を失って、再び看護師の仕事をする。
すみれが事業を立ち上げる際に協力を依頼するが一度は断るが、その後、協力をする。
多田良子役(百田夏菜子)・・・すみれの女学校の同級生。手先が器用で型紙から洋服などを作れるスキルを持つ。明るく元気なムードメーカー的な存在。
旦那さんが戦争で生死がわからなくなり、厳しい状況に追い込まれてしまう。事業を立ち上げるあげるときに不安があったがすみれと協力して、創業メンバーとなる。
百田夏菜子さんのイメージにピッタリな役ですね。特に、ムードメーカーという所が!
田坂君枝役(土方芳)・・・すみれの女学校の同級生。真面目な性格の持ち主。イラストやデザインなどのクリエイティブな才能がある。
体が弱いが、自分を変えたいという強い気持ちですみれの創業に協力する。
田坂君枝役は土村芳(つちむら・かほ)。姉は女子アナ!?画像もはこちら
他にも、生瀬勝久さん、菅野美穂さん、市村正親さん、中村玉緒さんなど豪華な俳優陣が脇を固めます。
【べっぴんさん】の意味は?
べっぴんと聞くと美人とイメージするのが大多数ではないでしょうか?
しかし、タイトルのべっぴんは登場人物ではなく、別なものを指しているようです。
それはは子供用品を指してと言っています。
【べっぴん】とは・・・思いを込めた特別な品
という意味が込められているようですね。
『赤ちゃんの宝物を作れると思ったら・・・』
というセリフがあって、一つひとつの商品を思いを込めて作るときの嬉しさを表してました。
こんな面白そうなドラマが毎日見られるなんて秋から朝が楽しみになりますね。